2008年12月14日
歯みがきで虫歯予防。これって常識?
今日は、ずっと憧れ続けていた方の講演会に行ってきました。
歯科医の内野博行先生です。
自然派育児(私が勝手に作った造語ですが・・・)に興味がある方なら一度は目にされたことがあるであろう、
ジャパンマシニスト社の雑誌「ちいさい・おおきい」で拝見してから、
ずっとお会いしたいと思っていました。
講演活動などで全国でご活躍の先生なので、
東京の方かと思っていたら、九州の方でした。
自分自身が虫歯が多く、
子どもたちには絶対に虫歯を作らないぞと張り切って、
娘が1歳の頃から、かかりつけの歯科医に言われるがままフッ素を3ヵ月ごとに塗っていました。
ところが
「ちいさい・おおきい」で内野先生のお話を目にしてから、
目からうろこと言うか、
これまで常識だと思っていた
虫歯菌は大人から移って子どもが虫歯になる、とか
歯磨きしないと虫歯になる、とか
夜寝ている間に虫歯になりやすい、とか
いろんなことが覆され、
自分が子どものためと思ってやってきたことがそうではなかったんだと知り・・・。
その後いろいろと本やインターネットで歯科治療について調べました。
それまでは、フッ素の安全性なんて、ほとんど考えたことがありませんでした。
そうしているうちにも、子どもたちは次々と虫歯をつくり、
「こんなにがんばっているのにどうして?」と焦りにも似た悔しさでいっぱいになったこともありました。
当時私は大阪に住んでいましたが、なかなかよい歯科医に出会えず、
内野先生が福岡で週に2回検診をされていると聞いて、
飛行機で福岡に行って、診てもらおうかと本気で思ったこともありました。
(経済的に無理なのであきらめましたが・・・^^;)
内野先生のおっしゃる「甘いものを食べたら2日間あける」も厳しく実行していたこともありましたが、
親子ともにストレスがたまり、断念。
でも、甘いものも絶対禁止ではないんだそうです。
内野先生のHPや書かれた文献などで、大体のことはわかっていたつもりでしたが、
今日直接お話をうかがって、
自分の勘違いや、勝手に間違った解釈をしていた部分があったことも分かり、
本当に有意義な時間を過ごしました。
お子様に最大の愛情をかけていらっしゃるマミー・スマイルのお客様も
きっととても興味をもたれるだろうなと思いながら
真剣にお話をうかがいました。
そして!!
なんとうれしいことに、
マミー・スマイルで、もしかすると講演または茶話会形式の講座を開いてくださるかもしれません。
これから頑張って企画書を作りたいと思っています。
内野先生にこんな話が聞きたい、こんなスタイルの講座なら参加したい、というご希望があれば、
遠慮なくマミー・スマイルへメールやお電話をくださいね。(お早めに・・・^^;)
http://www.geocities.jp/mammysmile/
歯科医の内野博行先生です。
自然派育児(私が勝手に作った造語ですが・・・)に興味がある方なら一度は目にされたことがあるであろう、
ジャパンマシニスト社の雑誌「ちいさい・おおきい」で拝見してから、
ずっとお会いしたいと思っていました。
講演活動などで全国でご活躍の先生なので、
東京の方かと思っていたら、九州の方でした。
自分自身が虫歯が多く、
子どもたちには絶対に虫歯を作らないぞと張り切って、
娘が1歳の頃から、かかりつけの歯科医に言われるがままフッ素を3ヵ月ごとに塗っていました。
ところが
「ちいさい・おおきい」で内野先生のお話を目にしてから、
目からうろこと言うか、
これまで常識だと思っていた
虫歯菌は大人から移って子どもが虫歯になる、とか
歯磨きしないと虫歯になる、とか
夜寝ている間に虫歯になりやすい、とか
いろんなことが覆され、
自分が子どものためと思ってやってきたことがそうではなかったんだと知り・・・。
その後いろいろと本やインターネットで歯科治療について調べました。
それまでは、フッ素の安全性なんて、ほとんど考えたことがありませんでした。
そうしているうちにも、子どもたちは次々と虫歯をつくり、
「こんなにがんばっているのにどうして?」と焦りにも似た悔しさでいっぱいになったこともありました。
当時私は大阪に住んでいましたが、なかなかよい歯科医に出会えず、
内野先生が福岡で週に2回検診をされていると聞いて、
飛行機で福岡に行って、診てもらおうかと本気で思ったこともありました。
(経済的に無理なのであきらめましたが・・・^^;)
内野先生のおっしゃる「甘いものを食べたら2日間あける」も厳しく実行していたこともありましたが、
親子ともにストレスがたまり、断念。
でも、甘いものも絶対禁止ではないんだそうです。
内野先生のHPや書かれた文献などで、大体のことはわかっていたつもりでしたが、
今日直接お話をうかがって、
自分の勘違いや、勝手に間違った解釈をしていた部分があったことも分かり、
本当に有意義な時間を過ごしました。
お子様に最大の愛情をかけていらっしゃるマミー・スマイルのお客様も
きっととても興味をもたれるだろうなと思いながら
真剣にお話をうかがいました。
そして!!
なんとうれしいことに、
マミー・スマイルで、もしかすると講演または茶話会形式の講座を開いてくださるかもしれません。
これから頑張って企画書を作りたいと思っています。
内野先生にこんな話が聞きたい、こんなスタイルの講座なら参加したい、というご希望があれば、
遠慮なくマミー・スマイルへメールやお電話をくださいね。(お早めに・・・^^;)
http://www.geocities.jp/mammysmile/
Posted by あこ姉 at 00:56│Comments(2)
この記事へのコメント
「歯磨きしないと虫歯になるよ」って
私もそう言われて育ったし、
子供にも そう言って ”おどして”おりますが(^^ゞ
内野先生のHPを拝見して
「へえ~っなるはど!」と思うことがいっぱいでした。
幸い、うちの子供たちには 現在、虫歯はありませんが、
親子ともストレスにならない「虫歯予防の知識」が、
身近にお聞きできる機会があるといいですね~
私もそう言われて育ったし、
子供にも そう言って ”おどして”おりますが(^^ゞ
内野先生のHPを拝見して
「へえ~っなるはど!」と思うことがいっぱいでした。
幸い、うちの子供たちには 現在、虫歯はありませんが、
親子ともストレスにならない「虫歯予防の知識」が、
身近にお聞きできる機会があるといいですね~
Posted by tiara cat at 2008年12月16日 17:39
tiara catさん
内野先生のHPご覧になったんですね。
面白かったでしょ。
そう。「歯みがきはグルーミングだと思ってください」とおっしゃっていました(^^;)
内野先生のHPご覧になったんですね。
面白かったでしょ。
そう。「歯みがきはグルーミングだと思ってください」とおっしゃっていました(^^;)
Posted by あこ姉
at 2008年12月17日 00:41
