2009年02月24日
シラルガンのフライパン

憧れだったシラルガンのフライパンを、誕生日におねだりして買ってもらいました。
調理器具に詳しい方は、
シラルガンを初めて購入するのになぜ圧力鍋ではなくフライパン?とお思いでしょう。
そうなんです。
どちらにしようか、とても迷ったのですが、
値段の安さやお手軽さで今まで使ってきたテフロン加工のフライパンの安全性に
ずっと不安を感じながら使っていたので、
この不安を払しょくしたかったんです。
鉄のフライパンという選択肢もあったのですが、
焦げ付きの心配やお手入れのめんどくささにちょっと躊躇するところがあり・・・。
早速使ってみた感想。
思った以上に重い・・・。我が家の定番料理・お好み焼きは作れないなあ~(生地をポンと裏返せないから・・・)
思った以上に焦げ付く・・・。どうも、最初しっかり温めてから油をひかないと、焦げ付くらしいです。ま、焦げ付いてもお手入れだけは簡単なんですけどね。
でも、やっぱりなんといっても、美味しくできる!
有害な物質が食べ物に流れ出る可能性がないので、安全で安心!
憧れ続けていたフライパンだけに、
こうしてしばらくいろいろと格闘?しながら、次第に馴染んでいくのを楽しんでいきたいです。
10年保証もついてるし、
これから、長~くおつきあいしていって、よき相棒となってくれることを期待しています。
快くプレゼントしてくれた実妹(夫ではない・・・--;)。ありがとう♪
あ、ちなみに「ナチュラルカフェ スモールドア」の手作りスープは、
安心・安全がテーマですから、
もちろん、このシラルガンで調理しますよ~(^0^)
http://www.geocities.jp/mammysmile/
2009年02月21日
どこまで必要?歯の治療
お待たせしました
「ちいさい・おおきい」や「クーヨン」などで全国的にご活躍の歯科医師・内野博行先生の講演が、
いよいよ、マミー・スマイルで開催されることになりました
内野先生のHPはこちら。
http://www.idclub.org/id_club/index.html
内野先生のお話を聞けば、
嫌がる子どもに無理やり歯みがきをするストレスからも解放されるし、
歯だけでなく身体にもいい食生活の知識が得られます。
テレビや知育雑誌、あるいは一部の歯科医の
「商品を売る」ために作られたいわゆる「むし歯予防」の常識を覆す「新常識」は、
広告に踊らされてきた消費者には目からウロコの、ためになるお話です。
私も、二人のこどもの毎日の仕上げみがき、
今まで本当に大変でした。
夏なんか、一人みがき上げるだけで私一人汗だく。
子どもにだけはむし歯を作ってはならないという思いで、
フッ素にも通ったし、定期検診も欠かしませんでした。
特に歯磨きを嫌がる1歳ごろは、こどもの歯みがきが私のストレスの元凶でもありました。
なのに、見事にむし歯が・・・・。
一度は、通っていた歯科の医療ミス?で
娘の歯ぐきからばい菌が入り、三日三晩眠れず食べられず、入院直前にまで至ったこともありました。
内野先生のお話、子どもが小さい時に聞いておきたかった・・・。
わたし、今まで何やってたんだろう?
とちょっと悔しい思いにもなりますが(笑)、
先生のお話を聞いて、
視点を変えるだけで、こんなに楽になれるんだ~
と、
ちょっとストレスから解放されました
マミー・スマイルでの講演は、
第1回 ~「子どもの歯」問題 その傾向と対策~ 3月18日(水)午前10~12時
第2回 ~「どこまで必要?むし歯の治療と歯並び矯正~ 3月28日(土)午前10~12時
参加費用は、内野先生のご好意により1000円です。
託児は予約先着8名様のみ。お子様との同席も可能です。
多めの参加が予想されますので、お早めにご予約くださいね。
http://www.geocities.jp/mammysmile/

「ちいさい・おおきい」や「クーヨン」などで全国的にご活躍の歯科医師・内野博行先生の講演が、
いよいよ、マミー・スマイルで開催されることになりました

内野先生のHPはこちら。
http://www.idclub.org/id_club/index.html
内野先生のお話を聞けば、
嫌がる子どもに無理やり歯みがきをするストレスからも解放されるし、
歯だけでなく身体にもいい食生活の知識が得られます。
テレビや知育雑誌、あるいは一部の歯科医の
「商品を売る」ために作られたいわゆる「むし歯予防」の常識を覆す「新常識」は、
広告に踊らされてきた消費者には目からウロコの、ためになるお話です。
私も、二人のこどもの毎日の仕上げみがき、
今まで本当に大変でした。
夏なんか、一人みがき上げるだけで私一人汗だく。
子どもにだけはむし歯を作ってはならないという思いで、
フッ素にも通ったし、定期検診も欠かしませんでした。
特に歯磨きを嫌がる1歳ごろは、こどもの歯みがきが私のストレスの元凶でもありました。
なのに、見事にむし歯が・・・・。
一度は、通っていた歯科の医療ミス?で
娘の歯ぐきからばい菌が入り、三日三晩眠れず食べられず、入院直前にまで至ったこともありました。
内野先生のお話、子どもが小さい時に聞いておきたかった・・・。
わたし、今まで何やってたんだろう?
とちょっと悔しい思いにもなりますが(笑)、
先生のお話を聞いて、
視点を変えるだけで、こんなに楽になれるんだ~

ちょっとストレスから解放されました

マミー・スマイルでの講演は、
第1回 ~「子どもの歯」問題 その傾向と対策~ 3月18日(水)午前10~12時
第2回 ~「どこまで必要?むし歯の治療と歯並び矯正~ 3月28日(土)午前10~12時
参加費用は、内野先生のご好意により1000円です。
託児は予約先着8名様のみ。お子様との同席も可能です。
多めの参加が予想されますので、お早めにご予約くださいね。
http://www.geocities.jp/mammysmile/
2009年02月16日
わらびもちぷりりん

今日は、2月1日にマミー・スマイルに併設してオープンした
「ナチュラルカフェ スモール・ドア」の看板メニュー「わらびもちぷりりん」を紹介します。
希少な国産本わらび粉を使用したわらびもちは、
とろ~りとろけそうなほど柔らかい触感なのに、
スプーンを差し入れるとぷるんっとはじける弾力感

気をつけないと、きなこをこぼしてしまいそうなくらいです。
トッピングのきなこは、2種類の国産きな粉をミックスし、
種子島産のザラメ糖のザクザクした食感は、今までのわらびもちにはない新鮮な美味しさ。
わらびもちに目がないあこ姉が、
何度も素材や配合を繰り返して試作し、やっと満足の一品が出来上がりました。
こんなに美味いわらびもちができるんだ~と自画自賛の自慢の一品です♪
イソフラボンたっぷりだし、低カロリーでヘルシーなデザートですよん

http://www.geocities.jp/mammysmile/
2009年02月11日
二人目ちゃんラッシュ!!
しばらくお顔を拝見していなかったAちゃんのママ。
数か月ぶりにご来店いただきました。
なんと11月に生まれた二人目の赤ちゃんを預けにいらしてくださったのです(^0^)
そういえば、前回おいで下さったときにはお腹が大きくなっていらっしゃいました。
「うわ~
はじめまして~。Aちゃんにそっくりですねえ」。
なんだか、遠くに住む娘が孫を連れて帰ってきたときのような気分(って、そんな経験はないけど想像です)。
Aちゃんと一緒に
初めて0~1歳児交流会に参加していただいたのはもう、1年以上前でしょうか?
マミー・スマイルが初めてテレビで紹介されることになった時にも撮影に協力して下さり、
私自身はとても緊張していたのですが、
Aちゃんやママたちのご協力でずいぶん緊張がほぐれたのを思い出します。
そんなAちゃんも、もうお姉ちゃんになったんですねえ~

マミー・スマイルも世代交代の時期に入ってきたというところでしょうか~。
とても感慨深いです。
というのも、
実はAちゃんママだけでなく、現在二人目ちゃん妊娠中のお客様が、
私たちがうかがっているだけでも、他に7人もいらっしゃるんです
うれしい事じゃありませんか~(^0^)
マミスマキッズの弟や妹が生まれて、
今年は福をたくさん運んでもらえそうです


http://www.geocities.jp/mammysmile/
数か月ぶりにご来店いただきました。
なんと11月に生まれた二人目の赤ちゃんを預けにいらしてくださったのです(^0^)
そういえば、前回おいで下さったときにはお腹が大きくなっていらっしゃいました。
「うわ~

なんだか、遠くに住む娘が孫を連れて帰ってきたときのような気分(って、そんな経験はないけど想像です)。
Aちゃんと一緒に
初めて0~1歳児交流会に参加していただいたのはもう、1年以上前でしょうか?
マミー・スマイルが初めてテレビで紹介されることになった時にも撮影に協力して下さり、
私自身はとても緊張していたのですが、
Aちゃんやママたちのご協力でずいぶん緊張がほぐれたのを思い出します。
そんなAちゃんも、もうお姉ちゃんになったんですねえ~


マミー・スマイルも世代交代の時期に入ってきたというところでしょうか~。
とても感慨深いです。
というのも、
実はAちゃんママだけでなく、現在二人目ちゃん妊娠中のお客様が、
私たちがうかがっているだけでも、他に7人もいらっしゃるんです

うれしい事じゃありませんか~(^0^)
マミスマキッズの弟や妹が生まれて、
今年は福をたくさん運んでもらえそうです



http://www.geocities.jp/mammysmile/