2010年06月20日

九州・山口パパサミット

大野城市で開催された
「九州・山口パパサミット」に参加、というか傍聴してきました。

育児に積極的に関わっているパパたちが集まって、
それぞれの子育て経験を語り合うという会で
さすがに皆さん、
ほれぼれするくらい素敵なイクメン揃いでした。

共通しているのは、
皆さん育児を楽しんでいること。
そして、ママ任せにして育児を手伝う、というのではなく
自分から積極的にやっていること。
そして、ママとのコミュニケーションがしっかりとれていること。

ある参加者が言った発言でなるほど、と思ったのが
「自分が子供を連れ出して遊んでいる間に
妻が邪魔されずにゆっくり料理ができることで、
妻のストレスが多少は軽減される。
お互い仕事をしていて一緒にいる時間は少ないけど、
こんなふうに手分けしたり
育児の大変さをねぎらったりすることが
妻とのコミュニケーションだ」との言葉。
普段本当に実践されているからこその
実のある言葉だと思いませんか?

参加者が20人位と思ったより少なくて残念。
もっともっと、イクメンが増えて、
近所のパパ同士が普通に子育ての悩みなどを話し合えるような
そんな社会になるといいですね。

http://www.geocities.jp/mammysmile/


同じカテゴリー(ワーク・ライフバランス)の記事画像
パパのための子育て支援
同じカテゴリー(ワーク・ライフバランス)の記事
 育児のために働き方を変えたパパ (2011-01-18 00:03)
 パパのための子育て支援 (2010-04-05 00:21)
 ベルリンの壁崩壊から、若いママへの尊敬の想い (2009-11-10 00:06)
 結婚を迷っている独身(特に女性)の方へ (2008-10-23 02:09)
 ママたちは、絶対に頑張っている!! (2008-10-17 17:07)
 出産して変わったこと。 (2008-09-12 00:17)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。