2011年01月18日

育児のために働き方を変えたパパ

先日、素晴らしいなと思った方にお会いしました。
以前から存じ上げてはいた方なのですが、
初めて少し長くお話しする機会があり・・・。
この方ですicon74
http://kodomo-kusuri.org/profile/

薬剤師として会社に勤務しながら、
NPO法人を立ち上げたり、
ファザーリングジャパン九州の活動をしたり…という方なのは知っていたのですが、
昨年、「子育てにかかわる時間をもっと持ちたい」という理由で
会社からフリーとなり、月に120時間ほどの勤務にされたのだそうです。
でも、給与などの待遇はほとんど変わることがなかったそうです。
それも、
中村さんご自身が仕事がデキル方だからなのでしょうけれども。
受け入れてくれる会社もすごいし、受け入れさせた中村さんはもっとすごいなと。
なかなかできることではないです。

パパもべったり子育てしてくれる機会があると、
子どもともず~っと仲良くなれるし、
ママとの関係もず~っと良くなると思います。
でも普通のパパは、やりたくてもなかなかできませんよね。

だけど、よく考えたら、
育児のために働き方を変えたママはたっくさんいるのに、
誰も評価してくれないんだな~icon15

自分には偏見がないつもりだったけど、
やっぱりそう考えると私の中にも
「ママが働き方を変えるのは当たり前」っていう考えがどこかにあったのかな?

育児のためにパパもママも普通に働き方を変える・・・
いや、働き方を変えなくても、
十分に子育てにかかわることができる社会に
きっとこれから変わっていくでしょうね。

早くそんな社会が訪れるよう、
私もお手伝いしていきたいと思っています。

http://mixi.jp/home.pl?from=global
http://www.geocities.jp/mammysmile/


同じカテゴリー(ワーク・ライフバランス)の記事画像
九州・山口パパサミット
パパのための子育て支援
同じカテゴリー(ワーク・ライフバランス)の記事
 九州・山口パパサミット (2010-06-20 18:23)
 パパのための子育て支援 (2010-04-05 00:21)
 ベルリンの壁崩壊から、若いママへの尊敬の想い (2009-11-10 00:06)
 結婚を迷っている独身(特に女性)の方へ (2008-10-23 02:09)
 ママたちは、絶対に頑張っている!! (2008-10-17 17:07)
 出産して変わったこと。 (2008-09-12 00:17)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。