2011年08月02日
最近気になる言葉
最近の流行なのか、
講演会や著作物、ブログなどで時々「スパイラル」って言葉を耳にしませんか?
「負のスパイラルに陥ってしまう」とかいう言い方で
よく使われている気がするのですが、
悪循環を意味する言葉だと私は理解していたのですが、
この頃時々、
好循環の意味で「スパイラル」を使う場面を目にすることがあります。
「良いスパイラルを生んでいる」みたいな。
なんか私としては、気持ち悪いというか、違和感があるというか、
しっくりこないので、
辞書で調べてみました。
ですが、いまひとつスッキリする答えが得られないでいます。
私自身、英語(ですよね??)が堪能ではないし、
なんとなく最近よく使われるようになった言葉のような気がするので、
まだ使い方が安定していないのかな?という気もします。
こんなふうに、
小さいことなのに、気になってスッキリしなーい
なんていうことありません?
講演会や著作物、ブログなどで時々「スパイラル」って言葉を耳にしませんか?
「負のスパイラルに陥ってしまう」とかいう言い方で
よく使われている気がするのですが、
悪循環を意味する言葉だと私は理解していたのですが、
この頃時々、
好循環の意味で「スパイラル」を使う場面を目にすることがあります。
「良いスパイラルを生んでいる」みたいな。
なんか私としては、気持ち悪いというか、違和感があるというか、
しっくりこないので、
辞書で調べてみました。
ですが、いまひとつスッキリする答えが得られないでいます。
私自身、英語(ですよね??)が堪能ではないし、
なんとなく最近よく使われるようになった言葉のような気がするので、
まだ使い方が安定していないのかな?という気もします。
こんなふうに、
小さいことなのに、気になってスッキリしなーい

なんていうことありません?
Posted by あこ姉 at 15:46│Comments(0)
│徒然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。